スキップしてコンテンツに移動する
すべて
OUTSIDE
INSIDE
コラム
書籍購入
お問い合わせ
  • アカウント
  • お気に入り
  • カート
カート

カート内に商品がありません。

建築パーツのセレクトブランド

  • 建築パーツ
    • すべて
    • OUTSIDE
    • INSIDE
  • コラム コラム
  • 書籍購入 書籍購入
  • お問い合わせ お問い合わせ
Noizless

COLUMN

COLUMN

  • すべて
  • 家づくりのあれこれ
  • 建築パーツの作り手
  • 建築家とパーツ
  • 暮らしの中の建築パーツ
  • イベントレポート
【パーツ探訪】丸山 弾さんに訊く「風景と響き合う空間設計の作法」後編
建築家とパーツ
2025.11.20

【パーツ探訪】丸山 弾さんに訊く「風景と響き合う空間設計の作法」後編

建築パーツや建材を切り口に、建築家の設計哲学を浮き彫りにする「パーツ探訪」。後半は、建築家・丸山弾さんに「つくばの家」の建具や外部のしつらえを中心にお話をうかがいました。(前編はこちら→) [プロフィール]丸山弾:1975年東京都生まれ。1998年成蹊大学卒業。2003年堀部安嗣建築設計事務...

もっと読む

【パーツ探訪】丸山 弾さんに訊く「風景と響き合う空間設計の作法」前編
建築家とパーツ
2025.11.13

【パーツ探訪】丸山 弾さんに訊く「風景と響き合う空間設計の作法」前編

街中の家でも、郊外の家でも、森の中の家--どんな土地でも気持ちが良いのは、建築と周辺の環境が滑らかに繋がっていくから。 「高気密高断熱の時代になり、建築が内向きになっていくなか、やはり外とのつながりは大切にしていきたい」と語る建築家の丸山弾さん。 家族の成長とともに住まい手の生活が変化しても空...

暮らしの中の建築パーツ「Noizless編集部の一級建築士、内藤正宏さんの自邸訪問」(後編)
暮らしの中の建築パーツ
2025.11.06

暮らしの中の建築パーツ「Noizless編集部の一級建築士、内藤正宏さんの自邸訪問」(後編)

『暮らしの中の建築パーツ』第7回目、山梨県甲府市に暮らす内藤さん家族のお住まい(設計:レクト一級建築士事務所、施工:株式会社アイジェイエス)。後編では引き続き内部空間を見ていきます。   2つの洗面台は使用目的に合わせて異なる素材を選択 ―ここまで外観、玄関、LDKを見てきました。次は水回りに...

暮らしの中の建築パーツ「Noizless編集部の一級建築士、内藤正宏さんの自邸訪問」(中編)
暮らしの中の建築パーツ
2025.10.30

暮らしの中の建築パーツ「Noizless編集部の一級建築士、内藤正宏さんの自邸訪問」(中編)

『暮らしの中の建築パーツ』第7回目、山梨県甲府市に暮らす内藤さん家族のお住まい(設計:レクト一級建築士事務所、施工:株式会社アイジェイエス)。中編では内部を見ていきます。   すっきりとしたワイドオークの床が迎えてくれる玄関 ―ではここから家の中に入らせて頂きます。まずは玄関を見ていきましょう...

暮らしの中の建築パーツ「Noizless編集部の一級建築士、内藤正宏さんの自邸訪問」(前編)
暮らしの中の建築パーツ
2025.10.23

暮らしの中の建築パーツ「Noizless編集部の一級建築士、内藤正宏さんの自邸訪問」(前編)

『暮らしの中の建築パーツ』では、新築やリノベーションをしたご家族の家を訪ね、それぞれの建築パーツを選んだ理由や感想をご紹介します。 第7回目はレクト一級建築士事務所(Noizlessを運営する森田アルミ工業をホールディングカンパニーとする設計事務所)の内藤正宏さんが設計を行った、山梨県甲府市に...

見付けの話
家づくりのあれこれ
2025.09.11

見付けの話

「どうすればデザイン性の⾼い住宅になりますか?」 これは、間取りや仕様のお打ち合わせをしている中で、デザイン思考の⾼いお施主様からよくい ただくご質問のひとつです。 前提としてデザインというのは住⼈⼗⾊で正解はないと考えています。 ただその中でも、ある部分に意識を向けるだけで、シンプルだけど洗...

【パーツ探訪】 青木律典さんに訊く「住まい手の言葉を膨らませながらつくる ちょうどいい住まいと暮らし」(後編)
建築家とパーツ
2025.09.04

【パーツ探訪】 青木律典さんに訊く「住まい手の言葉を膨らませながらつくる ちょうどいい住まいと暮らし」(後編)

建築パーツや建材を切り口に、建築家の設計哲学を浮き彫りにする「パーツ探訪」。後半は、建築家・青木律典さんに「格子出窓の家」の建材や建具、金物を中心にお話をうかがいました。(前編はこちら→) [プロフィール]1973年神奈川県横浜市生まれ。2003年日比生寛史建築計画研究所。2005年田井勝馬...

【パーツ探訪】 青木律典さんに訊く「住まい手の言葉を膨らませながらつくる ちょうどいい住まいと暮らし」(前編)
建築家とパーツ
2025.08.28

【パーツ探訪】 青木律典さんに訊く「住まい手の言葉を膨らませながらつくる ちょうどいい住まいと暮らし」(前編)

奇を衒うことなく、質実に。けれども一度訪れると、深く記憶に刻まれる。やわらかな光と陰影が重なり合う空間は、ずっと身を置いていたいと思わせるほど心地よい。 そんな住まいを数多く手がけるのが、建築家の青木律典さんです。通底するのは、暮らしへの優しい眼差し、手触りのよい素材、精緻な納まり、そして現実...

暮らしの中の建築パーツ「アトリエを中心に据えた職住一体の家」(後編)
暮らしの中の建築パーツ
2025.08.21

暮らしの中の建築パーツ「アトリエを中心に据えた職住一体の家」(後編)

『暮らしの中の建築パーツ』第6回目、新潟市秋葉区に暮らす明間さん家族のお住まい(設計:有限会社神田陸建築設計事務所、施工:サルキジーヌ)。後編ではキッチンを見ていきます。   キッチンは面材と取っ手を変えてリニューアル。 ここまで、アトリエとリビングを見てきましたが、最後にキッチンを見てみまし...

暮らしの中の建築パーツ「アトリエを中心に据えた職住一体の家」(中編)
暮らしの中の建築パーツ
2025.08.07

暮らしの中の建築パーツ「アトリエを中心に据えた職住一体の家」(中編)

『暮らしの中の建築パーツ』第6回目、新潟市秋葉区に暮らす明間さん家族のお住まい(設計:有限会社神田陸建築設計事務所、施工:サルキジーヌ)。中編では引き続きアトリエ内部を見ていきます。   デスクライトが埋め込まれた機能的な吊り棚。 前編ではアトリエの床や壁面の素材を紹介してきました。ここからは...

暮らしの中の建築パーツ「アトリエを中心に据えた職住一体の家」(前編)
暮らしの中の建築パーツ
2025.07.31

暮らしの中の建築パーツ「アトリエを中心に据えた職住一体の家」(前編)

『暮らしの中の建築パーツ』では、新築やリノベーションをしたご家族の家を訪ね、それぞれの建築パーツを選んだ理由や感想をご紹介します。 第6回目は新潟市秋葉区の設計事務所、有限会社神田陸建築設計事務所が設計を行った、新潟市秋葉区に立つ明間さん家族の住まいです。 神田陸建築設計事務所の神田陸さんが大...

建具枠の話
家づくりのあれこれ
2025.07.24

建具枠の話

建具枠という部材をご存知でしょうか? 建具枠とは、開⼾や引⼾などの建具を取り付けるために設置される枠で、壁と建具を固定するために⽋かせない部材です。 建具は⽇常的に繰り返し開閉されるため、枠がなければ建具の⼒が直接壁に伝わり、クロスの剥がれ・壁の破損・ドアの傾きなどが起きやすくなります。 つま...

【パーツ探訪】比護結子さんに訊く「 暮らしが入って完成するものだから建築は少し引き算気味に」(後編)
建築家とパーツ
2025.07.10

【パーツ探訪】比護結子さんに訊く「 暮らしが入って完成するものだから建築は少し引き算気味に」(後編)

建築パーツや建材を切り口に、建築家の設計哲学を浮き彫りにする「パーツ探訪」。後半は、建築家・比護結子さんに「さうさうのいえ」で、素材や構造的な試みについてお話いただきました。 (前編はこちらから) リビングから1.2m下のレベルにあるダイニング・キッチンを見下ろす。レベル差のある場所を一体的...

【パーツ探訪】比護結子さんに訊く「 暮らしが入って完成するものだから建築は少し引き算気味に」(前編)
建築家とパーツ
2025.07.04

【パーツ探訪】比護結子さんに訊く「 暮らしが入って完成するものだから建築は少し引き算気味に」(前編)

小住宅ならではの一石二鳥……ではなく、三鳥以上の空間づくり 小さいけれども、おおらか。大胆なのに、きめこまやか。素朴だけれども、ていねいに。 一級建築士事務所ikmo(アイケイエムオー)の比護結子さんが手掛ける住宅は、そんな驚きや楽しさに満ちています。 パーツを選ぶ時の基準...

【イベントレポート】勝手にセレクト展④|再生材料がふんだんに使われたケイミューのセメント系建材SOLIDO。
イベントレポート
2025.06.30

【イベントレポート】勝手にセレクト展④|再生材料がふんだんに使われたケイミューのセメント系建材SOLIDO。

5月23日に無印良品グランフロント大阪(大阪市北区)で開催された、『Noizless』vol.3発刊記念イベント「勝手にセレクト展 -Parts for Home-」のトークイベント。 イベントレポート4回目では、ケイミュー株式会社の藤田新次さんのお話を紹介します。 藤田 新次さん(ケイミュ...

【イベントレポート】勝手にセレクト展③|堀田カーペットがこだわる、ウールを使った上質なウィルトンカーペット
イベントレポート
2025.06.26

【イベントレポート】勝手にセレクト展③|堀田カーペットがこだわる、ウールを使った上質なウィルトンカーペット

5月23日に無印良品グランフロント大阪(大阪市北区)で開催された、『Noizless』vol.3発刊記念イベント「勝手にセレクト展 -Parts for Home-」のトークイベント。 イベントレポート3回目では、堀田カーペット株式会社およびTactile Material (タクタイルマテリ...

123…6
  • Noizlessの使い方
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 資料請求
  • 会社概要
  • Noizless掲載企業
  • 利用規約

This site is protected by reCAPTCHA and the Google

Privacy Policy andTerms of Service apply.

© 2022 Noizless All rights reserved.