建築パーツの作り手 2023.08.02 森を守り、木と共に生きる。環境に配慮された木製玄関ドア(後編) ユダ木工株式会社の常務取締役・湯田茂人さんと広報・尾崎羽紗さんへのインタビュー。後編ではMIYAMA桧玄関ドアに詰め込んだ想いと技術について伺います。 原木から調達して製材する。 ──ここからMIYAMA桧玄関ドアについて詳しく聞かせてください。開発をする上で大切にしていた考え方はあります... もっと読む
建築パーツの作り手 2023.07.27 森を守り、木と共に生きる。環境に配慮された木製玄関ドア(中編) ユダ木工株式会社の常務取締役・湯田茂人さんと広報・尾崎羽紗さんへのインタビュー。中編では環境に配慮した材料調達と製造プロセスについて伺います。 外材から地元産桧へシフト。循環型のものづくりに挑戦。 ──ユダ木工さんの建具は100%国産材で、その大部分を地元中国地方の山から調達しているそうで...
建築パーツの作り手 2023.07.20 森を守り、木と共に生きる。環境に配慮された木製玄関ドア(前編) 「作り手の気持ち」第2回目は、広島県廿日市市に本社と製造工場を構えるユダ木工株式会社。常務取締役の湯田茂人さん、広報の尾崎羽紗さんにお話を伺いました。ユダ木工は1924年に湯田建具店として創業した歴史ある会社。培ってきた技術とノウハウを生かし、現在は国産桧を使用した玄関ドアと室内ドアの製造を行...
建築パーツの作り手 2022.11.25 Noizless誕生 創刊号特集から 知ることで、選べる。本当に住みたい家をつくる。家づくりの「民主化」を目指す「ノイズレス」 建材の開発から住宅設計まで行う森田アルミ工業から、建築パーツの新しいセレクトブランド[Noizless(ノイズレス)]が誕生しました。家を構成する建築パーツを一覧化し、それぞれのパーツごとに森田アルミ工業...
建築パーツの作り手 2022.11.25 外壁で日本の原風景に回帰する(後編) 後編では、さらにSOLIDOの魅力を掘り下げていきながら、持続可能な社会の実現に 向けて建材が果たす役割についてお話を伺いました。 隅と縁が一番大事。 ── 出隅(※2)の納まりは非常に美しいと思ったのですが、これはこだわった点ですか?この出隅用につくった金具は何の変哲もないX型の金具です...
建築パーツの作り手 2022.10.17 外壁で日本の原風景に回帰する(前編) このコラムでは、「作り手の気持ち」と題して、住宅や建築パーツに関わる作り手たちにインタビューをして、背景や想いを語っていただきます。専門用語も少し出てきますが、そこは一緒に学んでいきましょう。 第1回目は、ケイミュー株式会社から商品企画・技術開発部長である藤田新次さんにお話を伺いました...